カテゴリー別アーカイブ: ニュース一覧
「専門家と行く! 木曾義仲・巴御前史跡探訪バスツアー」のご案内
このたび、富山県にゆかりの深い武将 木曾義仲・巴御前ゆかりの史跡をめぐるバスツアーが開催されます。木曾義仲が戦勝祈願した「埴生護国八幡宮」や巴御前終焉の地と伝わる「巴塚の松」など、義仲・巴御前の魅力が感じられるスポットを … 続きを読む
「埴生護国八幡宮 宮めぐりの神事」のご案内
木曾義仲が埴生八幡宮で戦勝祈願し、倶利伽羅峠の戦いに勝利した後のお礼参りの様子を再現した神事で、江戸時代から行われていると伝えられています。 道祖幣(どうそへい)を手にした氏子の長老を先頭に、烏帽子に格衣姿、道中袴をはい … 続きを読む
「下後亟神明社 越中源氏太鼓」のご案内
毎年9月に下後亟神明社で行われる秋季例祭において奉納される太鼓。 寿永2年(1183)の倶利伽羅峠の戦いにおいて、木曾義仲軍の道案内役を務め、勝利に貢献した郷土の武将 蟹谷次郎(かんだのじろう)が祝宴を催した際に、その部 … 続きを読む
富山県「義仲・巴」魅力発信事業 講演会開催のご案内
このたび、木曾義仲・巴御前の魅力を情報発信することを目的とした講演会が開催されます。 講師の諸田玲子氏は小説家で、富山県・石川県に関連した歴史・時代小説「ともえ」「ちよぼ」「炎天の雪」などを執筆されています。 今回の講演 … 続きを読む
「メルヘンおやべ源平火牛まつり 最終の陣」が開催されました!
令和6年9月28日(土)、「メルヘンおやべ源平火牛まつり 最終の陣」が、石動市街地で開催されました。 スタッフ不足により、今回の開催をもって最後となった「メルヘンおやべ源平火牛まつり」。 「義仲・火牛の計レース(子供の部 … 続きを読む
富山県「義仲・巴」魅力発信事業 講演会開催のご案内
このたび、木曾義仲・巴御前の魅力を情報発信することを目的とした講演会が開催されます。 講師の小和田哲男氏は、大河ドラマ「どうする家康」の時代考証を務められ、YouTubeでも歴史番組を配信されておられます。 今回の講演会 … 続きを読む
「メルヘンおやべ源平火牛まつり」が開催されました!
令和5年7月29日(土)、メルヘンおやべ源平火牛まつりが、石動市街地にて賑やかに開催されました。 今年は、コロナ禍により中断されていた「義仲・火牛の計レース(子供の部)」が久しぶりに開催され、家族や仲間たちの声援をうけな … 続きを読む
とやま観光ナビ「ふぉとやまライター」掲載について
とやま観光ナビ「ふぉとやまライター」にて、埴生護国八幡宮を紹介していただきました! 富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」で、富山県内の魅力あるスポット・体験・グルメなどをライターが取材・紹介する「ふぉとやまライター」に … 続きを読む
「メルヘンおやべ源平火牛まつり」が開催されました!
令和4年9月24日(土)、メルヘンおやべ源平火牛まつりが石動市街地にて開催されました。 コロナ禍により、恒例の「火牛の計レース」は実施せず、代替企画として「源平火牛たいまつパレード」が行われました。木曾義仲・巴御前が乗っ … 続きを読む
2022年7月9日(土)、BS11にて、木曾義仲をテーマとした番組が放送されます。
2022年7月9日(土)、BS11にて、木曾義仲をテーマとした番組が放送されます。 「倶利伽羅峠の戦い」で活躍した武将 木曾義仲について理解を深めていただくとともに、郷土の歴史に関心を持っていただくうえでも … 続きを読む